2014年7月23日水曜日

夏休みもゴキゲンでいるための技術

夏休みになりましたねー。
我が家の今年の夏休みは、旅行など行かず,ひたすら家を満喫です。
ぼくも休みをぱらぱらと「おやじ取り」して、としまえんプールに子どもたちと行く。
そんなのんびりした夏休みにしたいと思っています。

でも、のんびり=ダラダラではありませんよ。
やるべきことはきっちりやる。
夏休みでも,子どもたちは勉強とお手伝いは毎日やります。
勉強メニューは以下のように決めました。

###
溌貴
朝勉強 40分間
・算数4年応用編
・日本語プリント
・算数5年基礎編(お父さんと)
・夏休みの宿題
・パソコン タイピング、プログラミング(お父さんと)
夕勉強 40分間
・日記
・池上彰さんの本の音読
・論理エンジン(お父さんと)
・県名、県庁所在地

峻貴
朝勉強 20分間
・算数2年基礎編
・漢字練習
・九九(お父さんと)
・夏休みの宿題
夕勉強 20分間
・九九(お父さんと)
・論理エンジン(お父さんと)
・日記
###

やっぱり学年×20分を朝夕に分けてやります。
各項目5分~10分。細かく刻んで,くり返す。
短時間のユニットで、集中力も付けます。

このメニューとお手伝いさえやれば、あとは自由。
好きなことを思いっきりやってくれ!です。
というより、毎日これだけ勉強し、きっちりお手伝いもやったなら、親としても文句の言いようがないでしょう。

よく、夏休みは子どもがだらけちゃって、とぼやく親御さんがいます。
確かに子どもはダラダラして、テレビを見たり、ゲーム機で遊んだり、漫画を読んだり。
ついイライラして、「少しは勉強しろ!」って怒鳴ったりね。
怒鳴られれば子どもだってイライラしますし、ノビノビできません。

でも、子どもがダラダラするのは「やることを決めていないから」なんですよ。
怒鳴られたって,子どもは何をやったらいいか分からないんです。
小学低学年、中学年のうちは、やることは親が決めてやる必要があります。
子ども自身ではまだ決められないでしょう。
小学生のうちに親の決めたメニューを実行する中で、自分でメニューを決める力も育っていくのだと思います。
中学生になる頃に,親の手が離れるように徐々にしていけばいいのです。

負担が大きすぎない範囲で、やることとやる時刻を決めておく。
それをきちんとやらせる。
そうすれば親もイライラしなくてすみますし、怒鳴る必要もなくなります。
子どもも思いっきり好きなことができるのです。
両者ともハッピーですよねー。

ハッピーであればゴキゲンになれます。
人はゴキゲンなときに最もパフォーマンスがよくなります。
だから不機嫌になってはいけないのです。
ハッピーに生きるには実力が要ります。
実力は常に向上させていけないと,継続的にハッピーでいられません。
実力を向上させていくための道具が,読み書き計算の確実な力だと思っています。
人生ずっとゴキゲンでいるためにも、勉強することは意義があるんだと思っています。
そしてハッピーになるには「仕組み」が必要だと思っています。
イライラせずゴキゲンで居続けるにも「仕組み」。
仕組みを作ってそれを着実に実行していく。
そういう「技」も子どもたちに伝授していきたいですね。

0 件のコメント: