2015年4月4日土曜日

朝勉強のススメ

こんにちは
 
我が家の家庭での勉強は、岸本裕史さんの教え通り「学年×20分」です。
この春休みから、はっちゃんととんたんに、今年はこのくらい勉強しなさいって伝えました。
 
###
はっちゃん
 5年生は毎日100分勉強しなくてはいけません。以下のようにやりなさい。
 
・学校のある日
朝40分;漢字の練習、言葉の練習、算数の勉強、英語の勉強
夕方60分;学校の宿題(日記は2ページ目標)、朝のやり残しと復習、理科か社会科の勉強
 
・学校が休みの日、夏冬春休み
朝50分;漢字の練習、言葉の練習、算数の勉強、英語の勉強
夕方50分;日記と音読、算数の勉強、国語の勉強、英語の勉強、理科か社会科の勉強
 
・お父さんが休みの日に図書館で勉強する日は、一緒に行って勉強したり本を読んだりし
なさい。
・お父さんから渡される本を、通学中やひまな時間に読むこと。
###
 
###
とんたん
 3年生は毎日60分勉強しなくてはいけません。以下のようにやりなさい。
 
・学校のある日
朝30分;漢字の練習、言葉の勉強、計算練習
夕方30分;学校の宿題(日記は1ページ目標)、朝のやり残しと復習
 
・学校が休みの日、夏冬春休み
朝30分;漢字の練習、言葉の勉強、算数の勉強
夕方30分;日記と音読、算数か国語の勉強
 
・お父さんが休みの日に図書館で勉強する日は、一緒に行って勉強したり本を読んだりし
なさい。
###
 
学年×20分は結構な時間です。
岸本先生は、学年×20分やれば学校のトップクラスに入れる、とおっしゃっていましたがその通りでしょう。
これだけやれる小学生は、そしてこれだけやらせられる親は(笑)めったにいない。
でも中高まで、学年×20分の家庭学習の習慣があれば、国内トップ大学だって合格間違いなしです。
中3で180分=3時間、高3で240分=4時間ですからね。
出来れば大学に入っても、こんなペースで毎日4時間~6時間くらい自学すれば、大学レベルの学力は確実に身につくはず。
事実、アメリカの大学はそうやって厳しく学生を鍛えていますしね。
 
はっちゃん5年生は100分。
連続100分はまだ10歳の子どもには難しいでしょう。
集中力がもたず、結局ダラダラやるだけになるでしょう。
ダラダラ長時間やっても、意味はありません。
 
だから我が家では朝夕に分けてやらせているのです。
連続して長時間より、短時間で頻度を多くした方が学習効率は上がるのです。
大人だって100分間ずっと集中することは難しいはず。
1時間くらい集中できれば、一流の人になれますよ。
 
ところで、日本の大学の教育がダメなのは、各科目が週に1回しかなく、それが90分授業だってこと。
大学の授業は、授業時間の2~3倍の時間予習復習しなければ着いていけません。
そういう仕組みになっています。
90分の授業の予習復習時間は180分~270分。
だって3時間から4時間半もやるんですよ。大変ですよ。
大変すぎるので、日本の学生のほとんどはやれないし、やる気も出ない。
だから身につかないのです。
 
アメリカの大学は、50分授業で週に何度もあります。
すなわち、分散して勉強させるんです。
学部、修士、博士課程でもカリキュラム、シラバスがしっかりしているので、複数の先生が授業を分担しています。
50分の授業なので、学生も予習復習する時間を取ることが容易。
100分くらいなら、授業前に予習を50分、授業後に復習を50分という具合に分けてやれば、それほど負担はありません。
容易だからやる気にもなりますよね。
ちゃんと予習復習して授業に臨むから、学生も授業に参加でき、ディスカッションにも加われるのです。
 
その上、アメリカの大学は1学期館に履修できる単位数の上限が決められているのです。
1学期間に15単位までのように決められていて、それ以上履修してはいけない決まりになっている。
授業をたくさん取れば、当然予習復習する時間の確保が難しくなります。
予習復習できなければ授業に着いていけず、学力も身につかない。
そんな学生を卒業させて社会に出すわけにはいかないのです。
卒業生の品質確保も、大学のブランド力を高めるために必要だから。
さすがアメリカ、システマティックですねー。
 
我が家も同様に勉強時間を朝夕に分散することで、集中力を増し、効率を上げようと思っているわけです。
朝は親子とも5時半に起きます。
10分くらいボーッとしたり、トイレに行ったりしてから、勉強開始。
とんたんは30分で終わりますから、勉強後に雨戸開けや玄関掃除のお手伝いをします。
はっちゃんの40分間の勉強が終わった時刻に合わせて、お母さんが朝ご飯を出してくれます。
朝ご飯を食べて、着替えをして登校です。
 
夕方も学校から帰って、宿題をこなす。
宿題をやってまだ時間が余ったら、自主課題に取り組む。
とにかく毎日コンスタントに学年×20分勉強するのです。
勉強が終わる頃合いに、夕食時間になります。
晩ご飯を食べて、お風呂に入ると20時頃になってしまいます。
家族でおしゃべりしたり、遊んだりして20時半頃には寝床に入る。
21時には寝てしまうのです、親も子も(笑)。
 
朝勉強、とてもいいですよー。
 

0 件のコメント: