2011年7月5日火曜日

好奇心こそ子どもを育てるエンジン


こんにちは

日曜日は、わが子はっちゃんもお世話になっているボーイスカウトビーバー隊で実験教室をやりました。
ビーバーですから、幼稚園年長から小学2年生です。
あんまり難しい話より、手を使って実験することを中心にやりました。
手と頭の神経は直結しています。
手を使えば頭もよくなるんです。
頭がよくなると心もよくなります。

で、何をやったかというと、1円玉と10円玉で電池を作ってLEDを光らせることと、夏ですから涼しいおやつも兼ねてドライアイスでシャーベットを作ること。
みんな真剣、集中してやりました。

いつもビーバー隊のお世話をしてくださる、隊長や副長からこんな感想をいただきました。

###
隊長から

今日は有難うございました。
私も楽しませていただきました。
(うちの子は帰ってから10円と1円を探して早速実験を復習していました)
とても分かりやすい説明で、スカウト達の興味をひくように説明していただき勉強になりました。
是非とも、来年も「実験しよう!」の集会は入れてもらいましょう。
特別講師で、カブやボーイにも集会をしてもらいたいと思ったところです。
ご負担をおかけしていないか、心配ですが、本当に有難うございました。
(ジュースを凍らせると分離して水っぽくなるあけですが、ドライアイスシャーベットは、美味でした。)


副長から

関口さん、今日はどうもありがとうございました!!
子どもたち、みんな実験に興味しんしんでしたね。
娘はとにかくシャーベットが美味しかったみたいです。
実験道具、いただいたので家でも兄たちに披露したいと思います。
得意な教科は200点も300点もとっちゃおう!!など、ぜひともボーイ、カブにいる兄たちに聞かせたいお話でした。
隊長のおっしゃるようにご負担でなければぜひボーイ隊でもお話いただけるとうれしいです。
子どもだけでなく私も子どもたち以上に楽しんだ実験とお話でした。
本当にありがとうございました!!


副長から

昨日は、どうもありがとうございました!
あっという間の2時間で本当に楽しかったです。
理科室が嫌い(骸骨の標本が怖いらしい)な息子でも帰ってきて話をするくらいですので、今回の活動は大成功だったのではないでしょうか!
どうやら、彼はドライアイスを調達してきて、次は牛乳や水で試すそうです。
「牛乳でもできるのか?」と聞かれたので、「さぁ~やってみれば?」と答えておきました。
今では、テレビはインターネットで調べればにすぐ答えがわかる時代になってしまいましたが
自分でやってみることの大切さ、楽しさをこの機会に教えてあげたいと思います。
ところで、帰りに息子と二人同じことを考えていたのですが「風船」使わなかったですよね?
何に使うつもりだったのかな~って(笑)
次回のお楽しみにしておきましょうか。
###

いいですねー。好奇心旺盛ですねー。
集会だけで「あー面白かった」で終わらない。
家でもやってみる。
ちょっと違うこともやってみる。
10円玉と1年玉じゃなくて、他のお金でもできるのか。
ジュースにドライアイスじゃなくて、他の液体でもできて、おいしくなるのか。
こういう継続した好奇心が大切だと思います。
好奇心こそ子どもを育てるエンジンですからね。

そして親はその好奇心を慈しみ伸ばす役割を果たす。
子どもと一緒にやる、一緒に楽しむってことです。
親はどうしても自分が知っていることを子どもに教えたくなります。
でもそれじゃあ好奇心はしぼんでしまうんですよ。
親も知らなかったことを共に楽しむ。
親も「へー、そうなんだー」という驚きと感動を味わう。
そうやって子どもの好奇心は育つんだと思います。

2 件のコメント:

まーちゃん さんのコメント...

こんにちは
おーっ やってますねぇ
電池ですかっ 塩水を含ませたティシュ?コットンか何かを10枚重ねくらいしたら出来るのでしょうか?
ビーバーにどんな説明をすると興味を持つのでしょうか?
僕らは冬に耐寒訓練と称してスキーに行くのですが、ペットボトルの中にホイップクリームを入れて塩をまぶした雪の中に埋めて固まるまで振らせて自前のアイスクリームを作ります。
コーヒーや粉ものを入れて味付けをしたりすると好評です。

よっちゃん さんのコメント...

塩水を含ませたキッチンペーパーですね。10円玉の上にキッチンペーパー、その上に1年玉と積み重ねていきます。6~8段くらい積み重ねると、2V以上の電圧が発生し、赤色LEDを光らせることができます。やってみてください。
スキーでのアイスクリーム作りも楽しそうですねー。こちらのスカウトもスキー合宿をするので、やってみたいと思います。
よろしければ、そちらのスカウト活動にも実験教室の出張しますよー。