2010年12月21日火曜日

タイミング・イズ・マネー


こんにちは

「ちゃんと何月何日と日付をはっきり言え!」
工程会議中、同僚(後輩)を怒鳴りつけてしまいました。
必要な書類を提出してもらう締め切り日を指示する場面。
後輩は「なるべく早く」とか言っている。
いらいらしちゃって、つい強く言ってしまいました。

ぼくは「締め切り日が明確じゃない仕事は仕事じゃない」と思っています。
だから「なるべく早く」なんてあいまいに言う奴は、能力が低いと思います。
前工程、後工程を考え、相手の事情、こちらの事情も勘案し、的確な締め切り日程を○月○日とビシッと言えてこそ、仕事力です。
日程をはっきりと指示できないのは、自信がないからです。
前工程、後工程を考え、相手の事情、こちらの事情も勘案することができない。
だから曖昧な言い方しかできないのです。

まあ、若いんだから仕方がない。
でも仕方がないに甘えちゃいけません。
自分なりに考えて、最後は勘でもいいから日付を明確にする。
明確にするから、たとえそれば上手く行かなくても経験値が上がるんです。
日程通りに行かなかったら、次への反省が生まれます。
自分の考えの何が至らなかったからスケジュールが狂ったのかを検討できるからです。
日程がきちんと決まっていなかったら、それさえできないんです。
腕が上がるわけがない。

それに日程がはっきりすると、作業するスタッフにとってもいいんです。
ゴールがはっきりするから、そこに向けて作業を段取っていくことができます。
曖昧な日程では、いつ何をやっていけばいいのかも曖昧になり、結局作業も遅れてしまうのです。
日程がはっきりするから、やるべきことも明快になる。

日程が決まっていれば、それぞれの思いに齟齬がなくなります。
「なるべく早く」は、人それぞれの解釈が成り立ちます。
こっちは来週くらいにと思っていても、相手は今月中ならいいやと思っているかもしれません。
そろそろ提出して欲しいと思っても、催促しにくい。
「なるべく早くって頼んだじゃないか」なんて催促しても、「え?それって今週までって意味だったの?今月中だと思ってまだ何もやっていないよ」なんてことにもなりかねません。
日程が明確なら前の週に、「来週が約束の期日ですよ。よろしくお願いしますね」なんて予告もできます。
そうすれば相手のエンジンもかかって、スケジュール通りに進めることができるんです。

時々、どのくらい進んでいるかをチェックするのもいい。
ちょっと遅れているようだったら、ボトルネックになっているところをその場で解決してあげられる。
資料が足らないのだったら補ってやる、やり方がわからなくなっているなら丁寧に説明してやる、マンパワーが足りないなら配置してやる。
日付が明確だから、進捗管理もできるのです。

だから、ある程度の年齢になった人が「なるべく早く」なんて言っていたら、こいつ厳しい仕事をしてこなかったな、と思って間違いありません。
日付を決め、そこに向けて自分やスタッフを追い込んでいく。
そういう仕事をしてこなかったから、いい年になっても「なるべく早く」なんて言うんです。
後輩にはそういうおじさんにはなってもらいたくないですからね。
ちょっと厳しく言っちゃったんですよ。
分かって欲しいな。

たいていの仕事は一つの仕事をスタッフたちと一緒にしています。
その意味で、一緒に大きな円を描いているのです。
ひとりひとりは、大きな円の円弧を描いているのです。
きれいな円にするためには、コンパスの針を中心にしっかりと突き刺さなければいけません。
針がずれると、きれいな円にはならず、がたがたな円弧になってしまう。

日付を明確にすることは、コンパスの針を中心にしっかり突き刺すことなんです。
スケジュールを守るって、結局のところそういうことなんだと思います。
やるべき時にやるべきことを確実にこなしていく。
タイミング・イズ・マネーだからね。
中心をずらさないで大きくきれいな円を描く。
それがみんなでいい仕事をしていくコツなんだと思うのです。


週末にXFEL動力盤改修を行いました。
日程を決め、そこに向けてスタッフ一丸になって追い込んでいく。
スケジュール通りに完了し、満足、満足!

0 件のコメント: