2012年4月11日水曜日

がまんの正しい使い方

こんにちは

人生に「忍耐力」は必要だ。
ぼくもわが子たちに我慢強い人間に育っていってほしいと願っている。
だが、忍耐力、我慢強さを誤解してはいけない。
なぜ忍んで耐える必要があるのか。
それは、自らのやりたいこと、やれねばならないことをやるためだ。
その目的を忘れてはいけないのだ。
つまりその意味で、忍耐や我慢は「手段」なのである。

モノゴトはなかなか自分の思うようには進まない。
それがは人生の常。
思うようにならない時どうするか。
早々と諦めてしまっては、永遠にやりたいことはできない。
やりたいことをやれないことを我慢というのなら、早々と諦めてしまった人も我慢していると言ってもいいだろう。

こういう我慢は、他から強いられた我慢である。
こういう我慢をし続けていると、性格が悪くなるので注意すべきだ。
オレはこんなに我慢しているのに、あいつはやりたいことばかりやりやがって。
そういう気持ちを常に持つようになる。嫉妬だ。
嫉妬心を向上心に結びつけるのならよいのだが、常に我慢して自分のやりたいことをやれない人は往々にして他人の足を引っ張るようになる。
やりたい事をやろうとしている人の邪魔をし、自分と同じ境遇に陥れようとするのである。
性格悪いでしょ。

こうなると自分の知力、体力、時間すべてのリソースを他人のやることを邪魔をし、足をひっぱることに費やすようになってしまうのだ。
当然周りから嫌われる。避けられる。
もちろん自らの実力も上がらない。
非常に損な行動だと思うがどうか。

あるいは、無力感に打ちひしがれ「引きこもり」のようになってしまうかもしれない。
やりたいことがあるからできないわけだから、やりたいことなんか自分にはまったくない、と考えてしまう。
自信をまったく持てない状態。
こうなってしまうと、自分を磨くチャンスを逃しまくるようになってしまうのだ。
これもまた性格が悪く、損な行動だとと言ってもよい。

話を戻す。
世の中なかなか自分の思うとおりにはできない。
それはたいがい条件が整っていないからだ。
時期が悪い、情報が足りない、技術が未熟、理解が足りない。
そういう時こそ忍耐力、我慢強さを発揮すべきなのだ。
すぐにはできないからといって諦めてはいけない。
いったん我慢して、諸条件を整えるのだ。
必要な情報を集め、技術レベルを上げ、周りを説得する。
そして時が来るのを待つのだ。

忍耐力、我慢強さとは手段なのである。
忍耐、我慢を目的化してはいけない。これを絶対に忘れてはいけないのだ。
忍耐、我慢を目的にしてしまうと、性格が悪くなり、アタマも劣化する。
忍耐、我慢はあくまでやりたい事を貫くための過程であるのだ。
やり方、方法、生きる技術と言ってもいい。

我慢をしよう、でも我慢はするな、なのである。

0 件のコメント: