2012年2月7日火曜日

カルピスゼリーの作り方


先日やったボーイスカウトでの科学教室。
隊長の方からメールをもらいました。

 昨日はありがとうございました。
 写真もたくさんとって頂いて、子供たちいい表情で
 写っていますね。
 すっかりお任せでして頂きましたが、大変勉強になりました。
 いつもの活動ですとどうしても、あれも教えて、これもやって、
 と思いがちですが、子供たちにヒントを与えて、
 考えてもらって、感じたことを引き出せば楽しい時間を共有
 できるのですね。
 お陰様で午後も、楽しい集中力が切れることなく、のこぎりで
 大工仕事をやっていました。
 S君(一番左に座っていたスカウト)はのこぎりもかなりの腕前
 でしたよ!大工にならないかと誘われていました。
 未来につながる活動をしていきたいと思います!
 4月も見学会楽しみです!
 カブの定番プログラムにしたいので、是非またお願いします。

楽しんでもらえてよかったですねー。ぼくも楽しかった。
そして子どもの心に、ちょっとでも何かが着火したのなら嬉しいです。

さて、カルピスゼリーの作り方。
ボーイスカウトでやって大好評だったものを紹介しますね。
もともとは『たのしい授業』に載っていたものですが、ボーイスカウトらしく大胆アバウトにアレンジしました。

まずゼラチン5g程度(小さじ半分くらい)をマグカップに入れます。
森永「クックゼラチン」なら5gに分包されているので便利。
6袋入って、スーパーで150円くらいです。

次に、マグカップ1/4程度までお湯を入れ、スプーンでかき混ぜ、ゼラチンをよく溶かす。

その次にカルピス(原液)をマグカップ1/4程度入れます。
これでマグカップは1/2程度液体で満たされているはず。

そこに、氷(冷蔵庫の氷でもよし、コンビニなどで売っているオンザロック用氷でもよし)を2、3個ぶち込み、スプーンでかき混ぜます。

ゼリーを作るとき、普通は冷蔵庫で1時間くらい冷やして固めます。
でもそれじゃあ時間もかかりますし、固まり出す瞬間も見ることができない。
氷をぶち込むことで早く冷やすんです。
その代わり氷が溶けて薄まるから、カルピスは濃いめに入れておく方がよいです。

こうしてかき混ぜていくうちに、だんだんととろみが出てきます。
とろみが出てこないうちに氷が溶けきってしまったら、氷を追加します。
とにかく、ある温度以下になれば必ずゼラチンは固まるのです。
その温度になるまで、氷を溶かしつつ冷やすわけ。
さらさらだった液体が、だんだん粘度を増してぷるぷるになる瞬間。
子どもはとても喜びますよー。

とろみがついたら出来上がり。
溶け残った氷は捨てます。
これでぷるるんなカルピスゼリーが出来上がり。

たぶん、マグカップいっぱいの量になっているはずだ。
さあお腹いっぱい召し上がれ!

0 件のコメント: