2009年2月11日水曜日

会話量一定の法則

こんにちは

今ぼくが一緒に仕事をしているヤツに、とてもおしゃべりなヤツがいます。
よく言えばフレンドリー。
だわいない雑談をすることによって、親しくなろうという戦略ですな。

だけどちょっとうっとうしいのよ、ぼくとしては。
前置きが長い長い。
早く本題に入れ!って思ちゃう。
まー、彼の話の8割はどうでもいい話ですなー。
あはははは。

ぼくも雑談は好きな方です。
始業前にそのおしゃべり男と雑談しました。
彼はこんなことを言いました。

  工事も佳境に入って、残業も増えてきた。
  疲れて夜遅く家に帰る。
  翌日も朝早いので早く寝たい。
  でも、嫁さんがしゃべってくるんでかないませんわ。
  うん、うん、くらいしか返事できませんよ。

やっぱりー。
君、昼間しゃべりすぎなんだよ。
それに対して彼の奥さんは専業主婦で、引っ越したばかりでまだおしゃべり友だちがいない。
人間には「会話量一定の法則」というのがあるんだよね。
人間が一日に会話する量、語数はほぼ決まっている。
それを使い切ると、もうしゃべれなくなるんだ。

亭主は昼間沢山しゃべるから、残りの会話数が少ない。
女房は昼間しゃべっていないから、残りが多く、これを消費しないと安眠できない。
よって、君の家みたいな事態が発生するわけだ。

吉越浩一郎『残業ゼロの人生力』日本能率協会¥1400-にこう書いてありました。

###
もともと人間が話す言葉の量というのは決まっていて、仮にそれを一日一万語とすれば、夫は会社で九千九百語を話してしまいます。
ところが、昼間話し相手のいない妻は一万語がそっくりそのまま夜まで残っていて、それを帰宅した夫に向けてぶつけてくるので、夫は、家庭ではひたすら聞き役に回らざるを得ません。
ただ、問題は話すのと聞くのはシンクロしていて、聞くのも一万語が限界だという点。
すなわち妻が夫に向かって一万語しゃべっても、100語を越えると夫の耳は自動的に閉じてしまうのです。
だから、家庭では夫は無口で妻はよくしゃべり、しかも情報共有がまるでできないということになるという話を、何かで目にしたことがあります。(178p)
###

そう考えると、会話もある意味「資源」なんですね。
だから、大切に有効に使わなくちゃいけない。
どうでもいい雑談で無駄に消費してしまうのはダメなんです。

もちろん雑談もコミュニケーションのために必要ですよ。
人と人との潤滑油として、雑談もなくてはならないものです。
でも無制限にしてはいけない。
女房と、家族とのコミュニケーションのためにも、残しておかなくちゃね。
だって、女房や家族とのコミュニケーションも、亭主にとって大切なことだからね。
まー、一万語のうち半分の5000語くらいは残しておこうかな。

おしゃべり男の彼も、あんがい雑談を減らすだけで残業1時間くらい減るかも。
そうしたら早く家に帰って、残った会話量を有効に使って、女房や子どもとおしゃべりも楽しめるってわけです。
さあ、男は黙って仕事、仕事!!

0 件のコメント: