2008年12月20日土曜日

有能・無能の分かれ目

こんにちは

職場の広報室の方からこんな連絡が。

###
> お世話になっております。
> 理研の所外HPで現在、所内HPに掲載しているトリビアを
> ピックアップして掲載しています。
> 次回の掲載分ですが、「No111 これぞ機能美!横浜研NMR棟」を
> 掲載しようと思います(トリビア編集委員の方々の了承は得ています)。
> 掲載させていただいてもよろしいでしょうか。
> 掲載する際は多少編集させていただく予定です。
> ご検討ください。
> よろしくお願いします。
###

もちろんokですよー。
所外向けのホームページに掲載されるものは、理研として世の中に広くアピールしたいものです。
そこにぼくの書いたものが掲載されるなんて、とても名誉なことです。
嬉しいですねー。

さて、ぼくもこれまで何人かの部下を持ちました。
その中には有能な奴もいましたし、無能な奴もいました。
なぜ有能なのか、なぜ無能なのか、その分かれ目は何なのか考えました。
実を言うと、有能な部下でも無能な部下でも、ほぼ同じ職位、年齢であれば、やっている仕事はほぼ同じです。
仕事のレベルも同じだし、仕事量もそんなに変わらない。
特にルーチンの仕事は、ほとんど変わりはないものです。

決して無能な奴は、仕事をしないというわけではないのです。
ちゃんと決められた量の仕事を、決められた品質でこなしている。
完成品だけ見たら、有能な部下がやった仕事なのか、無能な部下がやった仕事なのか、どっちも見分けがつなかいはずです。
だから、能力自体の差はそれほどないんだと思います。

では、どこが違うのか。
有能な奴は、期日通り、あるいは期日よりちょっと前に仕事を終わらせて提出してくる。
無能な奴は、期日に微妙に遅れる。
しかも黙っている。催促するまで黙っていたりするのです。

また、有能な奴は、仕事の途中で不明点があれば質問しに来る。
無能な奴は期日が来ても悩んでいる。
あるいは間違ったやり方でやり続けてしまう。

こういうことが続けば、やっぱり有能な奴、無能な奴というレッテルが貼られてしまう。
要するに、アピールの違いなんじゃないかって思うのです。
同じ労力を使っていても、有能な奴は「ほら、オレって有能でしょ!」とでも言いたげな仕事の仕方をする。
アピールの仕方が上手い。
無能な奴は、せっかく同じだけ労力を使っているのに「オレって無能です」とでも言うようなやり方をしてしまう。
ちっともアピールしないんです。

ということが分かってきたので、部下にはそういう自分のアピールの仕方も教えるようにしています。
だって、上手くアピールして、有能と思われたり、信頼をされたりした方が、仕事がやりやすくなりますから。
それに気分もいいです。
気分よく仕事ができれば、絶対に今より向上すると思いますしね。

もちろんぼくも、ぼくの上司の部下ですから、いやらしくならない程度にアピールするよう心がけていたりするのです(いやらしいかも??)。

0 件のコメント: